失業保険について教えて下さい。
正社員として10年勤務してきましたが。今回、不妊治療に専念しようと思い、会社に退職したい旨をつたえました。
ですが、上司からはパートでもいいから1日4時
間週3回出てもらえないかと言われました。
私は失業保険をもらいながら妊活もしつつ、もう少しゆとりのある職場で働きたいなと考えていました。
とてもお世話になった会社なので悩んでいます。
ネットで調べると、失業保険をもらいながらパートをしても大丈夫だと書いてありますが。
これまでと同じ会社で働いても失業保険はもらえますか?
正社員として10年勤務してきましたが。今回、不妊治療に専念しようと思い、会社に退職したい旨をつたえました。
ですが、上司からはパートでもいいから1日4時
間週3回出てもらえないかと言われました。
私は失業保険をもらいながら妊活もしつつ、もう少しゆとりのある職場で働きたいなと考えていました。
とてもお世話になった会社なので悩んでいます。
ネットで調べると、失業保険をもらいながらパートをしても大丈夫だと書いてありますが。
これまでと同じ会社で働いても失業保険はもらえますか?
大事な事が抜けている。
失業給付は基本的に「失業者」を対象としています。
雇用保険のさす失業者とは単に仕事を辞めた人ではなく
・即働ける状態であり、働く意志がある
・求職活動が行なえる
この2点が第一条件です。
再就職はパートでもかまいませんが、活動をして報告をしないと、給付が受けられません。
もうひとつが「受給中の収入は報告が必要」
失業給付は「一日の支給額」を出し、日数に応じて何回かに分けて支給されます。
収入があった日は、
・収入分を差し引いて部分支給
・支給停止
のどちらかになります。どちらかになるかは基本日額と収入次第です。
一日分支給停止になった場合、停止の日数が給付日数のうしろに加算されます。
部分支給になった場合は「支給済み」と同じ扱いになります。
なので手当てと給与は同時には得られません。
また恒常的に収入がある場合、支給の資格そのものを失う場合があります。
あまりネットの情報だけをアテにせず、一度詳しくハローワークで聞いてみることをお勧めします。
失業給付は基本的に「失業者」を対象としています。
雇用保険のさす失業者とは単に仕事を辞めた人ではなく
・即働ける状態であり、働く意志がある
・求職活動が行なえる
この2点が第一条件です。
再就職はパートでもかまいませんが、活動をして報告をしないと、給付が受けられません。
もうひとつが「受給中の収入は報告が必要」
失業給付は「一日の支給額」を出し、日数に応じて何回かに分けて支給されます。
収入があった日は、
・収入分を差し引いて部分支給
・支給停止
のどちらかになります。どちらかになるかは基本日額と収入次第です。
一日分支給停止になった場合、停止の日数が給付日数のうしろに加算されます。
部分支給になった場合は「支給済み」と同じ扱いになります。
なので手当てと給与は同時には得られません。
また恒常的に収入がある場合、支給の資格そのものを失う場合があります。
あまりネットの情報だけをアテにせず、一度詳しくハローワークで聞いてみることをお勧めします。
失業保険の認定内容について
たとえば就職したい企業に電話して断られた場合。これも一回としてカウントしていいのでしょうか?
たとえば就職したい企業に電話して断られた場合。これも一回としてカウントしていいのでしょうか?
就職活動に入ると思いますが
活動の中には面接までしかかどうかで,給付期間が2ヶ月余計に伸びる制度もあります(面接2回以上必要だとか。)のでその
2ヶ月を狙っているなら,面接までして,断るか,断られないとなりません。
我家の家内は,面接が0だったので,2ヶ月延長が出来ませんでした。
----補足--------
就職活動の認定では,ハローワークに行って,担当者に声を掛けて就職の相談するだけでもいいわけですよ。
どこか良いとこないですかと聞いて,あれこれ話を聞いて,向いていないと断ってもそれだけで活動になりますよ。
そうすれば職員が活動をしたという押印をしてくれます。
家内はそうして3ヶ月間給付をもらいましたが,2ヶ月追加延長はNGでした。
ハローワークによって,扱いが違うかもしれませんが,面接までしないといけないなどということは無いはずです。
活動の中には面接までしかかどうかで,給付期間が2ヶ月余計に伸びる制度もあります(面接2回以上必要だとか。)のでその
2ヶ月を狙っているなら,面接までして,断るか,断られないとなりません。
我家の家内は,面接が0だったので,2ヶ月延長が出来ませんでした。
----補足--------
就職活動の認定では,ハローワークに行って,担当者に声を掛けて就職の相談するだけでもいいわけですよ。
どこか良いとこないですかと聞いて,あれこれ話を聞いて,向いていないと断ってもそれだけで活動になりますよ。
そうすれば職員が活動をしたという押印をしてくれます。
家内はそうして3ヶ月間給付をもらいましたが,2ヶ月追加延長はNGでした。
ハローワークによって,扱いが違うかもしれませんが,面接までしないといけないなどということは無いはずです。
失業保険について
年末に留学をするつもりなのですが 失業保険を貰いたいと考えています。
こちらにいなくなるので貰えるとしたら一カ月だけです
留学することはもちろん伏せますが 一カ月だけでも手当は欲しいので待機期間はちゃんとハローワークに通うつもりです
ですが 留学したこととかバレるものでしょうか?
その場合罰せられるのでしょうか?
本来ならば手当を貰える期間(就職できなければ)三カ月通うところを一か月でこなくなることを不審に思われ なにか行動を起こされたりするものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
年末に留学をするつもりなのですが 失業保険を貰いたいと考えています。
こちらにいなくなるので貰えるとしたら一カ月だけです
留学することはもちろん伏せますが 一カ月だけでも手当は欲しいので待機期間はちゃんとハローワークに通うつもりです
ですが 留学したこととかバレるものでしょうか?
その場合罰せられるのでしょうか?
本来ならば手当を貰える期間(就職できなければ)三カ月通うところを一か月でこなくなることを不審に思われ なにか行動を起こされたりするものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
失業保険の受給期間は1年間です。
長期留学なのですね。
認定日に来所できれば
その間の給付日数は振り込まれます。
次回の認定日に行かれないのであれば
その時点で
私用により、来所できませんので
以後の給付は必要ありませんと、
断ればいいと思います。
辞退なので厳しい追求はないと思います。
事前にいけないとわかっている場合は
そのことを伝えた方が
ハローワークの手続きも楽になります。
長期留学なのですね。
認定日に来所できれば
その間の給付日数は振り込まれます。
次回の認定日に行かれないのであれば
その時点で
私用により、来所できませんので
以後の給付は必要ありませんと、
断ればいいと思います。
辞退なので厳しい追求はないと思います。
事前にいけないとわかっている場合は
そのことを伝えた方が
ハローワークの手続きも楽になります。
関連する情報