ハローワークは何時から開所しているのでしょうか。ホームページを見ても見当たらなかったものですから^^;。因みに失業保険の申請に行きたいと思っております。ご教示頂けましたら幸いです。
ハローワークの開所(営業)時間は、基本的に8:30~17:00です。
中には土曜などの休日に10:00~19:00というところもあるようです。
失業保険の申請は初めてなんですね?
だとしたら、手続きに必要なものをしっかり準備して、受付窓口へ提出。
その後、担当の人から退職の理由(自己都合か会社都合か)を確認されますので、事実をしっかり伝える(このとき会社側から言われた通りの理由と一致するように)と手続きがスムーズに運びます。
なにも難しく考えずに、聞かれたこと以外に発言しないようにするといいでしょう。
中には土曜などの休日に10:00~19:00というところもあるようです。
失業保険の申請は初めてなんですね?
だとしたら、手続きに必要なものをしっかり準備して、受付窓口へ提出。
その後、担当の人から退職の理由(自己都合か会社都合か)を確認されますので、事実をしっかり伝える(このとき会社側から言われた通りの理由と一致するように)と手続きがスムーズに運びます。
なにも難しく考えずに、聞かれたこと以外に発言しないようにするといいでしょう。
失業保険が給付されるのは、雇用保険の加入期間は一箇所の職場で12ヶ月以上ではなく、短期限定の仕事でも加入していれば合計で12ヶ月以上あればいいのでしょうか?
短期間の合計でもいいですが、自己都合なら12ヶ月、会社都合なら6ヶ月以上ですね。ただし、1ヶ月でも11日以上勤務していない月があれば計算から外れますよ。
失業保険対象外ですが、既に支払損ですか?本業が不振のため、休業し2年間派遣で就労しました。会社都合で、退社しましたが、自営のため、支払対象外です。既に天引きされた、保険料の還付など救済処理はありますか
言っていることに矛盾があるように思います。
雇用保健を払いながら(給与から天引き),その扱いは自営業(個人事業主?)扱いであったということであれば
そもそもおかしなことになりますね。
会社が払わないで言いお金(保険料)をポケットに入れていたということかもしれませんし。
おかしな話ですね。ハローワークで実態を説明して相談してみたらどうでしょうか。
それとも辞めた理由が自営業をはじめる自己都合という意味なら,自己都合でも1年以上勤務すれば3ヶ月もらえるはずですよ。
だれがもらえないと言いましたか?。
雇用保健を払いながら(給与から天引き),その扱いは自営業(個人事業主?)扱いであったということであれば
そもそもおかしなことになりますね。
会社が払わないで言いお金(保険料)をポケットに入れていたということかもしれませんし。
おかしな話ですね。ハローワークで実態を説明して相談してみたらどうでしょうか。
それとも辞めた理由が自営業をはじめる自己都合という意味なら,自己都合でも1年以上勤務すれば3ヶ月もらえるはずですよ。
だれがもらえないと言いましたか?。
関連する情報