失業保険の受給額について
失業保険の受給額について質問します。
20代、女。今年の8月に17ヶ月間勤めました会社を自己都合で退職。
給与は12万(手取り)でした。
失業保険の手続きをしようと考えているのですが、4時間未満のアルバイトをしています。シフト制で、給料も月にまちまちです。
このようにアルバイトをしている場合、失業保険の受給は不可能ですか?
受給については一時的なものと承知していますので、結局、アルバイトを増やせば良いのですがすぐには見つかりそうにないのです・・・
無知ですみません、ご回答いただけると助かります。
失業保険の受給額について質問します。
20代、女。今年の8月に17ヶ月間勤めました会社を自己都合で退職。
給与は12万(手取り)でした。
失業保険の手続きをしようと考えているのですが、4時間未満のアルバイトをしています。シフト制で、給料も月にまちまちです。
このようにアルバイトをしている場合、失業保険の受給は不可能ですか?
受給については一時的なものと承知していますので、結局、アルバイトを増やせば良いのですがすぐには見つかりそうにないのです・・・
無知ですみません、ご回答いただけると助かります。
アルバイトも一定の基準を超えれば、雇用保険(失業保険)の手当は受給出来ない場合があります。
詳しくはハローワークでお聞きください。
※雇用保険の受給額は手取り収入ではなく、離職前6ヶ月間の賃金支給総額で決まります。
概ね給料支給額の50%~80%の間です(給料が少ないほど率は高くなります)
詳しくはハローワークでお聞きください。
※雇用保険の受給額は手取り収入ではなく、離職前6ヶ月間の賃金支給総額で決まります。
概ね給料支給額の50%~80%の間です(給料が少ないほど率は高くなります)
失業保険と再就職手当てについて
10/8 自己都合退職
11/19HW失業保険登録
12/1 初回認定日
2/5 内定通知(HW紹介会社)
2/23 認定日(初回支給日)
3/5 入職説明会
4/1 入社日
自己都合により退職をして初回の支給日前にハローワークより紹介を受けた会社の内定通知をもらいました。
入社日が4月からで2ヶ月近く空いてしまうので金銭的不安があります。
この様なケースで失業保険または再就職手当ての手順がどのようになるのか教えてください。
初回の支給日は通常通りの金額が支給されますか?
2回目の支給日は就職活動の実績がないのでもらえないですか?
↑あくまで内定なので職業相談やセミナーなどを受けて実績を残せばもらえますか?
内定が決まっているが入社日は先なので失業保険でいうところの就職には該当しないと思うので・・・
失業保険での「内定」の取り扱いがどのように扱われるのかがわからないので困っています。
10/8 自己都合退職
11/19HW失業保険登録
12/1 初回認定日
2/5 内定通知(HW紹介会社)
2/23 認定日(初回支給日)
3/5 入職説明会
4/1 入社日
自己都合により退職をして初回の支給日前にハローワークより紹介を受けた会社の内定通知をもらいました。
入社日が4月からで2ヶ月近く空いてしまうので金銭的不安があります。
この様なケースで失業保険または再就職手当ての手順がどのようになるのか教えてください。
初回の支給日は通常通りの金額が支給されますか?
2回目の支給日は就職活動の実績がないのでもらえないですか?
↑あくまで内定なので職業相談やセミナーなどを受けて実績を残せばもらえますか?
内定が決まっているが入社日は先なので失業保険でいうところの就職には該当しないと思うので・・・
失業保険での「内定」の取り扱いがどのように扱われるのかがわからないので困っています。
現段階では、内定状態で失業中ですよね。
いくら、4/1が入社日でもまだ就業しておらず、失業中であることには変わりはありません。いつ、もしかしたら内定が取り消されることだって、考えられますので、就職活動はしておかなければ、次の認定日に認定されなくなる可能性もあるし、失業手当を受け取る事も出来なくなるかもしれません。
とにかく、就業相談やセミナーなどで就職活動はまだ続けているようにしてお言うた方が良いですね。その方が確実に失業保険を手にする事が出来ると思いますよ。
また、失業期間残日数によっては再就職手当がもらえると、思いますよ。
いくら、4/1が入社日でもまだ就業しておらず、失業中であることには変わりはありません。いつ、もしかしたら内定が取り消されることだって、考えられますので、就職活動はしておかなければ、次の認定日に認定されなくなる可能性もあるし、失業手当を受け取る事も出来なくなるかもしれません。
とにかく、就業相談やセミナーなどで就職活動はまだ続けているようにしてお言うた方が良いですね。その方が確実に失業保険を手にする事が出来ると思いますよ。
また、失業期間残日数によっては再就職手当がもらえると、思いますよ。
退職金と失業保険てなんか違うんですか?
アルバイトしてるんですが就活で職安に行ってトライアル雇用併用求人にしようとしたら何か今の会社が保険に入ってるみたいでトラ
イアル出来ないと言われました。
これは退職金もらえるやつですか?あまり詳しくないんで教えてください。
アルバイトしてるんですが就活で職安に行ってトライアル雇用併用求人にしようとしたら何か今の会社が保険に入ってるみたいでトラ
イアル出来ないと言われました。
これは退職金もらえるやつですか?あまり詳しくないんで教えてください。
退職金=会社が出す
失業保険=国が出す
トライアル雇用=国が失業してる人助ける仕組み
あなた=アルバイトだけど雇用保険に加入してるみたい=失業していない=トライアル雇用対象じゃない
って理屈
失業保険=国が出す
トライアル雇用=国が失業してる人助ける仕組み
あなた=アルバイトだけど雇用保険に加入してるみたい=失業していない=トライアル雇用対象じゃない
って理屈
失業保険っていつまでさかのぼってもらえますか?
8年前に自己都合退社した時に手続きが面倒だったので失業保険をもらいませんでした。
その後、しばらくしてアルバイトを転々としてきましたが雇用保険には加入していません。
出産し家の中を色々整理していたら年金手帳が出てきて雇用保険被保険者証がついていました。
私て失業保険もらわなかったんですけど損してますよね・・・
会社には1年と10カ月勤めていました。
いまさらながら失業保険もらえませんよね?
今の仕事を辞めるので・・・
8年前に自己都合退社した時に手続きが面倒だったので失業保険をもらいませんでした。
その後、しばらくしてアルバイトを転々としてきましたが雇用保険には加入していません。
出産し家の中を色々整理していたら年金手帳が出てきて雇用保険被保険者証がついていました。
私て失業保険もらわなかったんですけど損してますよね・・・
会社には1年と10カ月勤めていました。
いまさらながら失業保険もらえませんよね?
今の仕事を辞めるので・・・
失業手当が受給出来るのは、離職後1年間のみです。
特別な事情が認められて、事前に申請すれば最長で4年延長できます。
とっくに喪失しています。
特別な事情が認められて、事前に申請すれば最長で4年延長できます。
とっくに喪失しています。
関連する情報