現在勤めている会社を退職しようと考えております。自己都合です。
現在某大手ハウスメーカーで勤務し、その激務から退職を考えています。考え始めてからサイトなどで退職前後の行動について勉強をしていると、必ずと言っていいほど失業保険を○倍もらう方法、自己都合を会社都合にする方法などの商材販売ページに行き着きます。見ていると買ってしまいそうなのですが、実際使われて得をされた方はおられるのでしょうか?また何種類かある類似のものから良いものがあれば教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
現在某大手ハウスメーカーで勤務し、その激務から退職を考えています。考え始めてからサイトなどで退職前後の行動について勉強をしていると、必ずと言っていいほど失業保険を○倍もらう方法、自己都合を会社都合にする方法などの商材販売ページに行き着きます。見ていると買ってしまいそうなのですが、実際使われて得をされた方はおられるのでしょうか?また何種類かある類似のものから良いものがあれば教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
つまりですね、
・自己都合を会社都合(あるいはそれに準じた扱い)にする
例:残業時間45時間以上が3ヶ月連続あるようにわざと残業する
・給付延長となるように活動する
・給付終了少し前に職業訓練校に入ってさらに給付をもらう
これを全部クリアすれば失業保険を自己都合でもらうより沢山もらえる
というわけです。
しかし!これをやると確実に転職先の条件が悪くなるのです。
何故なら失業期間が1年を超すからです。年単位で働いてない人には
何かしら問題があると考えるので(うつ病、前職と争っていた等)まともな
会社は敬遠します。
なので最終的にはちっともお得でないというオチなのです。
・自己都合を会社都合(あるいはそれに準じた扱い)にする
例:残業時間45時間以上が3ヶ月連続あるようにわざと残業する
・給付延長となるように活動する
・給付終了少し前に職業訓練校に入ってさらに給付をもらう
これを全部クリアすれば失業保険を自己都合でもらうより沢山もらえる
というわけです。
しかし!これをやると確実に転職先の条件が悪くなるのです。
何故なら失業期間が1年を超すからです。年単位で働いてない人には
何かしら問題があると考えるので(うつ病、前職と争っていた等)まともな
会社は敬遠します。
なので最終的にはちっともお得でないというオチなのです。
私の主人は、10年近く前に離婚しました。元妻の元に子供が二人います。現在21歳と16歳です。
離婚の際に公正証書を作成したそうです。内容は、持家のローンを支払い続け、そこに元妻と子供を
住まわせる。といったものです。養育費は支払っておりません。ローンが養育費がわりだそうです。ローンは主人の口座から毎月引かれているので、元妻に払ったりなどはありません。
ちなまに約束していない固定資産税も主人が支払ってきました。家の持ち主が主人のままなので、支払わないと我が家に督促がきます…
今は、元妻も主人もお互い再婚して、我が家には4歳2歳0歳の子供もいます。私は専業主婦です。
この不況の折で主人は離婚当時より、年収が30?35パーセント下がりました。我が家の生活だけでもカツカツで、ローンの支払いのせいで毎月赤字です。
しかも主人は10月末で退職する事になりました。自主退職ですが、退職金は入る予定です。ですが、再就職は見つかっておらず、当分は無職になりそうです。そうなると、失業保険が入ったとしても、ローンの支払いは不可能に近いです。
そうなった場合、公正証書に記載された内容(ローンの支払い)をしなかったらどうなりますか?
強制執行しても良い、といった文面の記載はなかったのですが、そうすると強制執行は出来ないのでしょうか?
ローンを払わないと銀行から督促がきますよね?それを無視した場合はどうなりますか?
折り入った相談ですが、おわかりの方いらっしゃいましたらお答えお願いします! 主人は仕事の事やローンの事で、最近なんだかおかしくて…
赤の他人ですが、助けるつもりでアドバイス頂けたら幸いです。
離婚の際に公正証書を作成したそうです。内容は、持家のローンを支払い続け、そこに元妻と子供を
住まわせる。といったものです。養育費は支払っておりません。ローンが養育費がわりだそうです。ローンは主人の口座から毎月引かれているので、元妻に払ったりなどはありません。
ちなまに約束していない固定資産税も主人が支払ってきました。家の持ち主が主人のままなので、支払わないと我が家に督促がきます…
今は、元妻も主人もお互い再婚して、我が家には4歳2歳0歳の子供もいます。私は専業主婦です。
この不況の折で主人は離婚当時より、年収が30?35パーセント下がりました。我が家の生活だけでもカツカツで、ローンの支払いのせいで毎月赤字です。
しかも主人は10月末で退職する事になりました。自主退職ですが、退職金は入る予定です。ですが、再就職は見つかっておらず、当分は無職になりそうです。そうなると、失業保険が入ったとしても、ローンの支払いは不可能に近いです。
そうなった場合、公正証書に記載された内容(ローンの支払い)をしなかったらどうなりますか?
強制執行しても良い、といった文面の記載はなかったのですが、そうすると強制執行は出来ないのでしょうか?
ローンを払わないと銀行から督促がきますよね?それを無視した場合はどうなりますか?
折り入った相談ですが、おわかりの方いらっしゃいましたらお答えお願いします! 主人は仕事の事やローンの事で、最近なんだかおかしくて…
赤の他人ですが、助けるつもりでアドバイス頂けたら幸いです。
まずは、あなたがた夫婦で、いつまでのローンを支払うつもりか話し合いをしましょう。
その上で、元妻にその旨連絡しましょう。
向こうには向こうの生活があります。もう自分たちでローンを支払ってでもそこにすみ続けたいと思っているかも知れませんが、あまりに急な話ではそちらも戸惑ってしまいます。法的な手続き(調停で養育費の減額は可能だと思います。)をする前に連絡すべきです。いきなり銀行からの差し押さえではあまりに誠意がないと思われると思います。
相手が再婚しているから養育費は不要とおっしゃっている人がいますが、必ずしもそうとはいえません。成人していても大学生なら養育費を払うことも一般的です。金銭的には幼い頃よりよっぽどかかりますから。
他のかたもおっしゃっていますが、このような条件を知っていて結婚されたのですよね?
あなたも働いて家計を助けようとはされないのでしょうか。
その上で、元妻にその旨連絡しましょう。
向こうには向こうの生活があります。もう自分たちでローンを支払ってでもそこにすみ続けたいと思っているかも知れませんが、あまりに急な話ではそちらも戸惑ってしまいます。法的な手続き(調停で養育費の減額は可能だと思います。)をする前に連絡すべきです。いきなり銀行からの差し押さえではあまりに誠意がないと思われると思います。
相手が再婚しているから養育費は不要とおっしゃっている人がいますが、必ずしもそうとはいえません。成人していても大学生なら養育費を払うことも一般的です。金銭的には幼い頃よりよっぽどかかりますから。
他のかたもおっしゃっていますが、このような条件を知っていて結婚されたのですよね?
あなたも働いて家計を助けようとはされないのでしょうか。
失業保険について確実に詳しい方おねがいします。
先月の5月18日に派遣会社を一年の契約満了により離職したのですが、
離職日から一ヶ月は事業主が次の派遣先を探す期間ですよね??
それなのに今日離職票が届きました。離職区分は2Bになっていて期間満了による退職と書いてあります。
確かに次の仕事は難しいとは言われてたのですが(-.-;)
そこで一ヶ月たっていない状態でもハローワークにいったら給付制限なしで雇用保険をもらう事は出来るのでしょうか?
詳しい方宜しくおねがいします。
先月の5月18日に派遣会社を一年の契約満了により離職したのですが、
離職日から一ヶ月は事業主が次の派遣先を探す期間ですよね??
それなのに今日離職票が届きました。離職区分は2Bになっていて期間満了による退職と書いてあります。
確かに次の仕事は難しいとは言われてたのですが(-.-;)
そこで一ヶ月たっていない状態でもハローワークにいったら給付制限なしで雇用保険をもらう事は出来るのでしょうか?
詳しい方宜しくおねがいします。
派遣会社の営業です。
3/31に改正がありましたので、終了の日までに次の仕事が紹介ない場合、
離職票がすぐに発行可能となりました。
2Bということで、特定受給資格者ではなく、会社都合ということで
給付制限なしで90日間雇用保険をもらうことができます。
3年以上就業していた場合は、特定受給資格者になり、
失業保険が貰える期間が増えます。
3/31に改正がありましたので、終了の日までに次の仕事が紹介ない場合、
離職票がすぐに発行可能となりました。
2Bということで、特定受給資格者ではなく、会社都合ということで
給付制限なしで90日間雇用保険をもらうことができます。
3年以上就業していた場合は、特定受給資格者になり、
失業保険が貰える期間が増えます。
彼氏がうつ病で仕事を辞めた方、そういう経験のある方にお伺いします。
特に20歳後半~30歳前半の年代の女性の方でそういう経験のある方がいたら是非聞かせてください。
結婚を考えてた彼氏が、うつ病になり、発病後一年間は休職し会社に籍はあったのですが一年後退職となりました、退職金はなしで発病後、一年半までは傷病手当が出ていたのと、貯金を切り崩して生活してました、発病二年後にはうつ病が軽くなり、職安で失業保険の給付をもらい、就職活動を始めましたが、面接受けても全然決まらず就職活動仕出してからもうすぐ一年がたってしまいます…彼も貯金が段々底をつきはじめ、仕事も決まらず、段々イライラしたり、不安定になってきました、私が30歳になり、結婚してあげれないのも申し訳ないと言いますが、仕方ないので諦めています。仕事がいつ決まるかも分からないし決まっても貯金がなくなった彼とすぐにできる訳がありません。分かってるし仕方ないと思ってますが、たまーに、なんでこんな男を選んでしまったんやろとかしっかりしてよとか悪魔の心がでてきます。彼には言いませんが……。同じような経験のある方こんな風に思ったりしますか?
そんな時どうやって気持ちを切り替えてますか?
特に20歳後半~30歳前半の年代の女性の方でそういう経験のある方がいたら是非聞かせてください。
結婚を考えてた彼氏が、うつ病になり、発病後一年間は休職し会社に籍はあったのですが一年後退職となりました、退職金はなしで発病後、一年半までは傷病手当が出ていたのと、貯金を切り崩して生活してました、発病二年後にはうつ病が軽くなり、職安で失業保険の給付をもらい、就職活動を始めましたが、面接受けても全然決まらず就職活動仕出してからもうすぐ一年がたってしまいます…彼も貯金が段々底をつきはじめ、仕事も決まらず、段々イライラしたり、不安定になってきました、私が30歳になり、結婚してあげれないのも申し訳ないと言いますが、仕方ないので諦めています。仕事がいつ決まるかも分からないし決まっても貯金がなくなった彼とすぐにできる訳がありません。分かってるし仕方ないと思ってますが、たまーに、なんでこんな男を選んでしまったんやろとかしっかりしてよとか悪魔の心がでてきます。彼には言いませんが……。同じような経験のある方こんな風に思ったりしますか?
そんな時どうやって気持ちを切り替えてますか?
自分は彼女が統合失調症になりました。
発病当初は二人で実家に戻り(同郷)生活してました。もう6年経ちますが、社会生活は送れていません。何度か仕事はしたのですが、ストレスがかかるとすぐ調子を崩してしまいます。周りが悲観的になっていると良くないと思い、先の事はあまり考えず努めて明るくしてました。実は戻って3年目くらいで向こうから別れを切り出されました。重荷になっている事自体がストレスになるとの事で、承諾しました。現在は仕事で自分は実家を離れましたが、休みには会いに行っています。かなり調子は良くなりました。が、仕事はちょっと…。
質問者さんの感情、わかります。悪魔の気持ちもわかります。自分はこれが与えられた運命だと思い、向き合う事にしました。いろいろな関連の書籍を読み、この期間で自分の人生観ががらりと変わりました。今では当初の辛さはありません。でも、たまに周りが幸せな家庭を築いていると、何とも言えない気持ちですが…。
発病当初は二人で実家に戻り(同郷)生活してました。もう6年経ちますが、社会生活は送れていません。何度か仕事はしたのですが、ストレスがかかるとすぐ調子を崩してしまいます。周りが悲観的になっていると良くないと思い、先の事はあまり考えず努めて明るくしてました。実は戻って3年目くらいで向こうから別れを切り出されました。重荷になっている事自体がストレスになるとの事で、承諾しました。現在は仕事で自分は実家を離れましたが、休みには会いに行っています。かなり調子は良くなりました。が、仕事はちょっと…。
質問者さんの感情、わかります。悪魔の気持ちもわかります。自分はこれが与えられた運命だと思い、向き合う事にしました。いろいろな関連の書籍を読み、この期間で自分の人生観ががらりと変わりました。今では当初の辛さはありません。でも、たまに周りが幸せな家庭を築いていると、何とも言えない気持ちですが…。
関連する情報