失業保険について
今勤務している会社は、バイトが許可されています。
退社前にまとまった有給を消化することになり
その間は失業に備え、バイトをできるだけして、ある程度稼ぐつもりです。
退社前の給料が給付額に影響するので
有給中にバイトする額が高ければ高いほど給付額はプラスになる
という考え方で大丈夫でしょうか。
また、稼ぎ過ぎることで何か悪い影響などでますでしょうか。
宜しくお願い致します。
今勤務している会社は、バイトが許可されています。
退社前にまとまった有給を消化することになり
その間は失業に備え、バイトをできるだけして、ある程度稼ぐつもりです。
退社前の給料が給付額に影響するので
有給中にバイトする額が高ければ高いほど給付額はプラスになる
という考え方で大丈夫でしょうか。
また、稼ぎ過ぎることで何か悪い影響などでますでしょうか。
宜しくお願い致します。
>有給中にバイトする額が高ければ高いほど給付額はプラスになる
という考え方で大丈夫でしょうか。
大丈夫ではありません。
失業給付は雇用保険加入の仕事しか適用されません。
アルバイトは雇用保険には入っていませんというか2つは加入できません。(主体の仕事のみ加入)
よって、アルバイトの収入は関係がありません。
会社の過去6ヶ月の給料の総支給額(税込、賞与抜き)の平均で算出されます。
ですから本体の仕事で残業等をたくさんして金額を上げることが必要です。
という考え方で大丈夫でしょうか。
大丈夫ではありません。
失業給付は雇用保険加入の仕事しか適用されません。
アルバイトは雇用保険には入っていませんというか2つは加入できません。(主体の仕事のみ加入)
よって、アルバイトの収入は関係がありません。
会社の過去6ヶ月の給料の総支給額(税込、賞与抜き)の平均で算出されます。
ですから本体の仕事で残業等をたくさんして金額を上げることが必要です。
解雇後の失業保険の受給資格について
毎月8万から10万のパート代をもらっていた仕事を先月末で会社の都合で、解雇という形で退職しました。
会社の都合なのですぐに失業保険をもらえるということですが、既に他のパートを始めました。収入があっても失業保険がもらえると聞いたことがあるのですが、その収入の上限がいくらかご存知の方がいらしたら教えていただけませんか?
また、私は今のところ新しいパートでも10万くらいもらえる予定なのですが、失業保険をもらえるように仕事を抑えたほうが良いのか、働いてしまったほうが良いのかわかりません。
よろしくお願いします。
毎月8万から10万のパート代をもらっていた仕事を先月末で会社の都合で、解雇という形で退職しました。
会社の都合なのですぐに失業保険をもらえるということですが、既に他のパートを始めました。収入があっても失業保険がもらえると聞いたことがあるのですが、その収入の上限がいくらかご存知の方がいらしたら教えていただけませんか?
また、私は今のところ新しいパートでも10万くらいもらえる予定なのですが、失業保険をもらえるように仕事を抑えたほうが良いのか、働いてしまったほうが良いのかわかりません。
よろしくお願いします。
失業給付を受けられるのは簡単に言うと
・失業状態にあり、働ける状態であること
・仕事を探していること
などあります。あなたの場合、前のパートを会社都合で離職した
時点で、次の職がなく、探している状態であれば
失業給付を受けられたと思いますが、次の仕事がもう決まって
働いていて雇用保険をかけていれば、給付はうけられないと思います。
基本的に雇用保険は必ずもらえるものではないので。
・失業状態にあり、働ける状態であること
・仕事を探していること
などあります。あなたの場合、前のパートを会社都合で離職した
時点で、次の職がなく、探している状態であれば
失業給付を受けられたと思いますが、次の仕事がもう決まって
働いていて雇用保険をかけていれば、給付はうけられないと思います。
基本的に雇用保険は必ずもらえるものではないので。
失業保険の初回給付額について教えてください。
会社都合で、以下のスケジュールで手続きをとりました。
・4月26日 ハローワークでの申請
・5月7日 講習
・5月16日 初回認定日
となります。1日辺りの金額は分かっているのですが、何日分
の支給になるのかが不明の為質問させていただきます。
詳しい方回答お願いします。
会社都合で、以下のスケジュールで手続きをとりました。
・4月26日 ハローワークでの申請
・5月7日 講習
・5月16日 初回認定日
となります。1日辺りの金額は分かっているのですが、何日分
の支給になるのかが不明の為質問させていただきます。
詳しい方回答お願いします。
4月26日申請なら待期期間は5月2日まで。
5月3日から支給対象期間で認定日5月16日の前日までの分13日分が支給になります。
振り込みは認定日を含み5営業日いないですが、2~3日後が多いようです。
5月3日から支給対象期間で認定日5月16日の前日までの分13日分が支給になります。
振り込みは認定日を含み5営業日いないですが、2~3日後が多いようです。
失業保険の金額おしえてください。
勤めて1年10カ月の会社を解雇されます。
そこで質問なのですが
失業保険は元の給料のどれぐらい支給されるんでしょうか?
ちなみに月給は40万でした。
勤めて1年10カ月の会社を解雇されます。
そこで質問なのですが
失業保険は元の給料のどれぐらい支給されるんでしょうか?
ちなみに月給は40万でした。
雇用保険かけていて受給資格があったとして(ボーナス除く) 退社半年前の総支給額/180日の6割程度だけど
上限があります。質問者の場合給料が高額なんで 最高額の1日7000円ちょっと
勤務日数10年以下90日 10年以上120日 20年以上150日です
上限があります。質問者の場合給料が高額なんで 最高額の1日7000円ちょっと
勤務日数10年以下90日 10年以上120日 20年以上150日です
不正受給・・・正直に申告した場合・・・
9月末に自己退職して失業保険の第1回目の認定日が11月始めです。(お金をもらえるのは1月から)
11月下旬から12月下旬にかけて1ヶ月短期でアルバイトをすることになりました。
皆失業保険をもらいながらバイトをしててバレてないので私もその気で居たんですがだんだん怖くなってきました。
ハローワークに正直に申告した場合・・・1ヶ月働いたらもう保険は一円ももらえないんでしょうか?
9月末に自己退職して失業保険の第1回目の認定日が11月始めです。(お金をもらえるのは1月から)
11月下旬から12月下旬にかけて1ヶ月短期でアルバイトをすることになりました。
皆失業保険をもらいながらバイトをしててバレてないので私もその気で居たんですがだんだん怖くなってきました。
ハローワークに正直に申告した場合・・・1ヶ月働いたらもう保険は一円ももらえないんでしょうか?
わたしも待機期間です。
給付されるまでの待機期間なら働いても給付されるお金は引かれないと言われました。
実際に給付されるのは1月なんですよね?なら問題ないはずです。
12月分のお給料が1月に入ったとしても1月の給付額から引かれる事もありません。
12月でスパッと辞めれば問題ないはずです。
給付開始してから働いたら引かれると言われました。
電話でもいいからよく確認してみて下さい。
不正な事して見つかるなんて事有りえるんで確認は必要です。絶対大丈夫はありません。
給付されるまでの待機期間なら働いても給付されるお金は引かれないと言われました。
実際に給付されるのは1月なんですよね?なら問題ないはずです。
12月分のお給料が1月に入ったとしても1月の給付額から引かれる事もありません。
12月でスパッと辞めれば問題ないはずです。
給付開始してから働いたら引かれると言われました。
電話でもいいからよく確認してみて下さい。
不正な事して見つかるなんて事有りえるんで確認は必要です。絶対大丈夫はありません。
再就職手当が支給されるタイミングは?
会社を退職し、失業保険の給付日数が全て残っている状態(本来なら来月から支給開始)で再就職先が決まりました。
この旨をハローワークに申告した場合、再就職手当が残り給付日数分の30%を一括で銀行に支払われるとの事ですが、このお金はいつ振り込まれるんですか?即日ですかね?
ハローワークは条件&制約&待機がやたらと多いので、この再就職手当が振込まれるタイミングも何かと遅いんでしょうか?
また、ハローワークにはいつ再就職が決まった事を伝えれば良いでしょうか?
決まった時点で伝えれば良いのでしょうが、何分雇用契約書などはまだ頂いていないもので…。
もちろん何か提出するんですよね?
質問ばかりで申し訳ありませんが詳しい方や、経験されている方ご回答宜しくお願いします。
会社を退職し、失業保険の給付日数が全て残っている状態(本来なら来月から支給開始)で再就職先が決まりました。
この旨をハローワークに申告した場合、再就職手当が残り給付日数分の30%を一括で銀行に支払われるとの事ですが、このお金はいつ振り込まれるんですか?即日ですかね?
ハローワークは条件&制約&待機がやたらと多いので、この再就職手当が振込まれるタイミングも何かと遅いんでしょうか?
また、ハローワークにはいつ再就職が決まった事を伝えれば良いでしょうか?
決まった時点で伝えれば良いのでしょうが、何分雇用契約書などはまだ頂いていないもので…。
もちろん何か提出するんですよね?
質問ばかりで申し訳ありませんが詳しい方や、経験されている方ご回答宜しくお願いします。
説明会の際配布された冊子に
詳細は記載されてると思いますが・・・
再就職手当=支給残日数×30%×基本手当日数(上限が決められてます)
該当する場合:
・就職日の前日までの期間に係る失業の認定を受けた後、
支給残日数が所定給付日数の3分の1以上、
かつ45日以上であること。
・1年を超えて引き続き来ようされることが確実と認められること。
※1年以下の雇用契約の場合は1年を超えて更新が確実であること。
・離職前の事業主及び関連事業主に来ようされたものでないこと。
・待機期間が経過した後に終業についたものであること、
また、事業を開始したこと。
・給付制限を受けてる場合は待機期間満了後1ヶ月間については、
安定所の紹介又は職業紹介事業者の紹介による就職であること。
又は、待機期間満了後1ヶ月が経過した後、事業を開始したこと。
・就職前3年以内に再就職手当又は常用就職支度手当の
支給を受けていないこと。
・適用事業主に雇用され被保険者資格を取得した者であること。
・再就職手当の支給の要否についての調査を安定所が行った際、
すでにその事業所を退職してないこと。
等の決まりがあります。
>このお金はいつ振り込まれるんですか?即日ですかね?
>もちろん何か提出するんですよね?
支給を受けるには:
・就職した日、又は事業開始日の翌日から1ヶ月以内に
再就職手当支給申請書に受給資格者証を添えて安定所に提出する。
過去の経験では、再就職後1ヶ月経過して
事業主に証明をしてもらい
安定所で手続きしたと思います。
振込に関しては即日はあり得ないはずです
給付金も認定日から数日後の振込の筈です。
長くなりましたが、少しくらい参考になりましたでしょうか?
ハローワーク配布のチラシを参考に記載してます
最寄りのハローワークでも
説明や相談など応じてくれると思います。
再就職おめでとうございます
詳細は記載されてると思いますが・・・
再就職手当=支給残日数×30%×基本手当日数(上限が決められてます)
該当する場合:
・就職日の前日までの期間に係る失業の認定を受けた後、
支給残日数が所定給付日数の3分の1以上、
かつ45日以上であること。
・1年を超えて引き続き来ようされることが確実と認められること。
※1年以下の雇用契約の場合は1年を超えて更新が確実であること。
・離職前の事業主及び関連事業主に来ようされたものでないこと。
・待機期間が経過した後に終業についたものであること、
また、事業を開始したこと。
・給付制限を受けてる場合は待機期間満了後1ヶ月間については、
安定所の紹介又は職業紹介事業者の紹介による就職であること。
又は、待機期間満了後1ヶ月が経過した後、事業を開始したこと。
・就職前3年以内に再就職手当又は常用就職支度手当の
支給を受けていないこと。
・適用事業主に雇用され被保険者資格を取得した者であること。
・再就職手当の支給の要否についての調査を安定所が行った際、
すでにその事業所を退職してないこと。
等の決まりがあります。
>このお金はいつ振り込まれるんですか?即日ですかね?
>もちろん何か提出するんですよね?
支給を受けるには:
・就職した日、又は事業開始日の翌日から1ヶ月以内に
再就職手当支給申請書に受給資格者証を添えて安定所に提出する。
過去の経験では、再就職後1ヶ月経過して
事業主に証明をしてもらい
安定所で手続きしたと思います。
振込に関しては即日はあり得ないはずです
給付金も認定日から数日後の振込の筈です。
長くなりましたが、少しくらい参考になりましたでしょうか?
ハローワーク配布のチラシを参考に記載してます
最寄りのハローワークでも
説明や相談など応じてくれると思います。
再就職おめでとうございます
関連する情報