現在無職で4月から専門学校に通うのですが、5月から三ヶ月間失業保険を給付される予定です。
しかし実は4月からバイトに行く事が決まっているんですが、ハローワークにバレちゃうんでしょうか?あと、給付期間中に求職活動をしないと給付が止まります。ハローワークへの提出書類に面接に行った会社の名前や連絡先なんかを書かないといけないのですが、ハローワークはいちいちその会社に連絡して事実確認とかするんですかね?バレたら給付額の三倍返ししないといけないそうです。
しかし実は4月からバイトに行く事が決まっているんですが、ハローワークにバレちゃうんでしょうか?あと、給付期間中に求職活動をしないと給付が止まります。ハローワークへの提出書類に面接に行った会社の名前や連絡先なんかを書かないといけないのですが、ハローワークはいちいちその会社に連絡して事実確認とかするんですかね?バレたら給付額の三倍返ししないといけないそうです。
4月からのアルバイトは直ちに不正受給とはなりませんが、
実際に受給が開始されてから先にも継続する場合、働いた日の申告を認定日に必ずします。
でないと、無断のアルバイトがばれた場合には三倍返しの対象になってしまいます。
また、このアルバイトが事実上の就業とみなされる可能性もありますので、
できれば受給開始前にハローワークへ確認にいかれておくことをお勧めします。
同じく、4月からの専門学校通いも、そのことが就業を著しく制限する可能性、
また就業意欲のない通学とみなされる要素のありますので、併せて確認しておきたいです。
給付開始後は、認定日ごとに求職活動報告をせねばなりませんが、
こうした応募会社すべてに確認をとるには時間も人員もなさ過ぎですが、
サンプル調査として行われる可能性はある、と思っておいてください。
とにかく、質問者さんの場合にはすんなり給付を受けていいかどうかグレーゾーンですので、
後になって憂き目に遭うことのないよう、給付開始前にOKのお墨付きを受けておくのが一番です。。。
…ぐっどらっく★
実際に受給が開始されてから先にも継続する場合、働いた日の申告を認定日に必ずします。
でないと、無断のアルバイトがばれた場合には三倍返しの対象になってしまいます。
また、このアルバイトが事実上の就業とみなされる可能性もありますので、
できれば受給開始前にハローワークへ確認にいかれておくことをお勧めします。
同じく、4月からの専門学校通いも、そのことが就業を著しく制限する可能性、
また就業意欲のない通学とみなされる要素のありますので、併せて確認しておきたいです。
給付開始後は、認定日ごとに求職活動報告をせねばなりませんが、
こうした応募会社すべてに確認をとるには時間も人員もなさ過ぎですが、
サンプル調査として行われる可能性はある、と思っておいてください。
とにかく、質問者さんの場合にはすんなり給付を受けていいかどうかグレーゾーンですので、
後になって憂き目に遭うことのないよう、給付開始前にOKのお墨付きを受けておくのが一番です。。。
…ぐっどらっく★
賃貸契約についての質問です。
現在広島県の実家に暮らしています。
今年7月に会社都合で退社し、現在求職中ですがなかなか仕事がきまりません。
そこで質問です。
兼ねてから希望だった、大阪市近郊に派遣(もちろん1人暮らしができるくらいの賃金・労働は覚悟で)として就活を始めましたが。
やはり、大阪に移住してから紹介させていただきますと言われることが多く。
私は今失業保険受給中です。
そんな私に賃貸契約ができる方法がありますでしょうか。
父はまだ現役で賃貸契約をお願いできれば、と思うのですが。
現在11月中旬ですが、11月下旬までに移住できれば、12月頭からの即日雇用の場所に応募しようと思っています。
(希望は西中島南方)
こんな私ですが、親の契約で賃貸は借りることは可能でしょうか。
大阪でおすすめの賃貸会社があれば、お願いします。
現在広島県の実家に暮らしています。
今年7月に会社都合で退社し、現在求職中ですがなかなか仕事がきまりません。
そこで質問です。
兼ねてから希望だった、大阪市近郊に派遣(もちろん1人暮らしができるくらいの賃金・労働は覚悟で)として就活を始めましたが。
やはり、大阪に移住してから紹介させていただきますと言われることが多く。
私は今失業保険受給中です。
そんな私に賃貸契約ができる方法がありますでしょうか。
父はまだ現役で賃貸契約をお願いできれば、と思うのですが。
現在11月中旬ですが、11月下旬までに移住できれば、12月頭からの即日雇用の場所に応募しようと思っています。
(希望は西中島南方)
こんな私ですが、親の契約で賃貸は借りることは可能でしょうか。
大阪でおすすめの賃貸会社があれば、お願いします。
親が契約するのは可能です。
親の収入に見合った物件になるだけですし、あなたが入居すると言う了承も得た上で探せば済む問題です。
この不動産屋が良いと言う事は特にないので、親の月収の1/3を家賃の上限として物件を探してください。
探す際にはしっかりと事情を説明してください。
親の収入に見合った物件になるだけですし、あなたが入居すると言う了承も得た上で探せば済む問題です。
この不動産屋が良いと言う事は特にないので、親の月収の1/3を家賃の上限として物件を探してください。
探す際にはしっかりと事情を説明してください。
失業保険について教えて下さい。
現在の会社(3年間勤めた)を今月で退職予定(自己都合)です。
(条件的には3ヶ月後に90日受給なはず)
9月と10月に専門学校の非常勤講師の契約をしていて、
その後に転職活動をしたいと考えています。
なので、可能であれば受給開始を11月にしたいと
考えております。
受給タイミングを後ろにずらす、それは可能なのでしょうか?
宜しければ、誰か教えて下さい。よろしくお願いします。
現在の会社(3年間勤めた)を今月で退職予定(自己都合)です。
(条件的には3ヶ月後に90日受給なはず)
9月と10月に専門学校の非常勤講師の契約をしていて、
その後に転職活動をしたいと考えています。
なので、可能であれば受給開始を11月にしたいと
考えております。
受給タイミングを後ろにずらす、それは可能なのでしょうか?
宜しければ、誰か教えて下さい。よろしくお願いします。
(失業保険)
①基本手当の受給可能期間は、退職日の翌日から最長1年間です。
②求職申出日(失業保険受給申込:離職票が必要)より7日間は待期期間があります。
(待期期間は失業状態でなければなりません)
③自己都合で退職した場合、失業認定後、給付制限期間(3ヶ月)が課せられます。
④給付制限期間中にも求職活動3回以上が必要です(給付制限期間以外:認定日毎に求職活動2回以上必要)。
⑤退職する会社での就労でない基本手当受給中(給付制限中を含む)のアルバイトは、月14日未満・週20時間未満であること。給付制限中でも月14日以上・週20時間以上の場合には、就職したものと見なされます。退職する会社での就労である場合、期間・時間に関係なく、再就職したもの(失業状態でない)と見なされます。
①~⑤を踏まえて、受給開始を11月にすることは可能です。
求職申出日(失業保険受給申込:離職票が必要)を7月(※)にして、9月・10月の専門学校の非常勤講師の契約(アルバイト)は、月14日未満・週20時間未満で行う。この場合、給付制限期間中のアルバイトは申請する必要はありません。
※実際の受給(銀行口座に振込)を11月にする場合には、求職申出日を6月にて、且つ9月・10月のアルバイトは、月14日未満・週20時間未満で行ない、認定日には、必ず、申請してください(申請しないと不正受給になります)。
給付制限期間満了後の就労した日の基本手当の給付は、減額(4時間未満の日)又は給付無し(4時間以上の日:消滅する訳ではありません。日数分繰り下げになります)です。
注:認定日毎に必要回数以上の求職活動をしていないと受給はできません。
①基本手当の受給可能期間は、退職日の翌日から最長1年間です。
②求職申出日(失業保険受給申込:離職票が必要)より7日間は待期期間があります。
(待期期間は失業状態でなければなりません)
③自己都合で退職した場合、失業認定後、給付制限期間(3ヶ月)が課せられます。
④給付制限期間中にも求職活動3回以上が必要です(給付制限期間以外:認定日毎に求職活動2回以上必要)。
⑤退職する会社での就労でない基本手当受給中(給付制限中を含む)のアルバイトは、月14日未満・週20時間未満であること。給付制限中でも月14日以上・週20時間以上の場合には、就職したものと見なされます。退職する会社での就労である場合、期間・時間に関係なく、再就職したもの(失業状態でない)と見なされます。
①~⑤を踏まえて、受給開始を11月にすることは可能です。
求職申出日(失業保険受給申込:離職票が必要)を7月(※)にして、9月・10月の専門学校の非常勤講師の契約(アルバイト)は、月14日未満・週20時間未満で行う。この場合、給付制限期間中のアルバイトは申請する必要はありません。
※実際の受給(銀行口座に振込)を11月にする場合には、求職申出日を6月にて、且つ9月・10月のアルバイトは、月14日未満・週20時間未満で行ない、認定日には、必ず、申請してください(申請しないと不正受給になります)。
給付制限期間満了後の就労した日の基本手当の給付は、減額(4時間未満の日)又は給付無し(4時間以上の日:消滅する訳ではありません。日数分繰り下げになります)です。
注:認定日毎に必要回数以上の求職活動をしていないと受給はできません。
先月で会社を退職しました。
失業保険をもらえるまでの4ヶ月間、日雇いのバイトでもしながら生活しようと考えていましたが、
さっさと長期のバイトや正社員として働いたほうがいいですよね?
せっかく失業保険もらえるのに、もったいないなーとゆう考えもありますが。
失業保険をもらえるまでの4ヶ月間、日雇いのバイトでもしながら生活しようと考えていましたが、
さっさと長期のバイトや正社員として働いたほうがいいですよね?
せっかく失業保険もらえるのに、もったいないなーとゆう考えもありますが。
もう認定手続は終わりましたか?
自己都合退職なら、待機期間の就業は認められません。しかし実は、自己都合退社でも3カ月の待機をせずに貰える方法があります。業務に支障をきたす持病や精神的問題があり、医療機関の証明があれば、待機なしでもらえます。
自己都合退職なら、待機期間の就業は認められません。しかし実は、自己都合退社でも3カ月の待機をせずに貰える方法があります。業務に支障をきたす持病や精神的問題があり、医療機関の証明があれば、待機なしでもらえます。
夫の扶養に入りながら、失業保険はもらえますか?
雇用保険の加入期間は満たしています。今後、仕事は一切しません。
どなたか詳しい方教えて下さいm(__)m
雇用保険の加入期間は満たしています。今後、仕事は一切しません。
どなたか詳しい方教えて下さいm(__)m
>夫の扶養に入りながら、失業保険はもらえますか?
「扶養」とは何のことをさしているのでしょうか。
税法上のことであれば、雇用保険基本手当は非課税ですので問題ありません。
社会保険上のことであれば、基本手当の給付日額によります。
健保組合により多少の違いはありますが、日額が概ね3,612円以上であれば
被扶養者としての資格が取り消されます。
>今後、仕事は一切しません。
それでは「失業の状態にある」とはみなされません。
よって、受給資格はありません。
雇用保険の給付は、仕事をできるにもかかわらず、仕事を探しているにもかかわらず、
なかなか仕事にありつけない人のためのものです。
給付だけ受けてハイ、サヨウナラ!ということはできない仕組みになっているのです。
不正受給は三倍返しの罰則があるので決してしないよう気をつけてください。
「扶養」とは何のことをさしているのでしょうか。
税法上のことであれば、雇用保険基本手当は非課税ですので問題ありません。
社会保険上のことであれば、基本手当の給付日額によります。
健保組合により多少の違いはありますが、日額が概ね3,612円以上であれば
被扶養者としての資格が取り消されます。
>今後、仕事は一切しません。
それでは「失業の状態にある」とはみなされません。
よって、受給資格はありません。
雇用保険の給付は、仕事をできるにもかかわらず、仕事を探しているにもかかわらず、
なかなか仕事にありつけない人のためのものです。
給付だけ受けてハイ、サヨウナラ!ということはできない仕組みになっているのです。
不正受給は三倍返しの罰則があるので決してしないよう気をつけてください。
産休取得か退職か…
現在、妊娠二ヶ月です。
出産にあたって産休を取得するか、退職をするか悩んでいます。
私の希望は育児に専念するためにも退職をしたいのですが、収入面が不安です。
現在、正社員で勤めている会社はもうすぐ三年目となります。
彼氏は手取りが20万弱で子供が一人いるシングルファザーです。
つまり、結婚後は子供が二人となります。
この状況で専業主婦は厳しいですよね?
金銭面において、退職し失業保険の受給するより、産休・育休を取得し働き続けることのメリットは、何が挙げられますか?
また、退職する場合…退職のベストな時期と受給延長するメリットは何ですか?
すぐに貰っても延長してもかわらないのでは?
無知で申し訳ありませんが、いきなり子供が二人となる生活は全く未知なので…
どれか一つについてでも教えていただけるとありがたいです。
お願いします!
現在、妊娠二ヶ月です。
出産にあたって産休を取得するか、退職をするか悩んでいます。
私の希望は育児に専念するためにも退職をしたいのですが、収入面が不安です。
現在、正社員で勤めている会社はもうすぐ三年目となります。
彼氏は手取りが20万弱で子供が一人いるシングルファザーです。
つまり、結婚後は子供が二人となります。
この状況で専業主婦は厳しいですよね?
金銭面において、退職し失業保険の受給するより、産休・育休を取得し働き続けることのメリットは、何が挙げられますか?
また、退職する場合…退職のベストな時期と受給延長するメリットは何ですか?
すぐに貰っても延長してもかわらないのでは?
無知で申し訳ありませんが、いきなり子供が二人となる生活は全く未知なので…
どれか一つについてでも教えていただけるとありがたいです。
お願いします!
再就職は、子供を抱えてとなると、かなり大変です。
ですので、私はお仕事を続けられたほうがいいと思います。
産休取れるなら続けましょう。
今の彼のお給料で四人生活するには、結構切り詰めなければ厳しいと思います。貯金はできないか、できてもわずかでしょう。
私も子供二人いて正社員です。
何があるか分からない時代です、リスク対策の方法のひとつが共稼ぎです。
ですので、私はお仕事を続けられたほうがいいと思います。
産休取れるなら続けましょう。
今の彼のお給料で四人生活するには、結構切り詰めなければ厳しいと思います。貯金はできないか、できてもわずかでしょう。
私も子供二人いて正社員です。
何があるか分からない時代です、リスク対策の方法のひとつが共稼ぎです。
関連する情報